<IMG SRC="flash/text.gif" WIDTH=600 HEIGHT=24 BORDER=0>

line

ごあいさつ
オーナー写真  豊かな海に恵まれた日本は、自然に魚好きの民を育みます。その民は伝来のすし製法に数々の工夫を重ね、時代と共に変化させてきました。 「江戸前にぎりすし」と言えるものは約200年位前に誕生し、江戸の郷土料理から日本の伝統料理となり、今や世界中の人々から愛される料理になりました。 これは変化というより、むしろ、すしの商品性や販売形態などを含めての進化と考えられます。 この先、どんな変化や進歩をとげるか、大変興味深く、また楽しみなところです。
 これらの情報を集めて「すしミュージアム」とし、すしと寿司屋の周辺をいろいろな視点から見つめ直し、経営の一助に出来たらと思いたったものです。しかし、情報の受発信には大変なエネルギーが必要と思い知らされました。期待外れを覚悟の上で、進めてみたいと思います。皆様の今後のご協力ご指導を切にお願い申し上げます。
館長 君塚 泰規

 
●握りすし大図鑑 美味しさ百花繚乱
●すしの歴史 そのルーツをさぐる
●すしネタ展示 theマグロ!!さすが すしの王様
●すし百科Q&A これでちょっぴり「すし博士」
●お国自慢!郷土すし 房総の太巻きすし
●魚編漢字展示 いくつご存じでしょう
●作ってガッテンプロの技 だし巻きたまご焼き
●インフォーメーション
●丸万寿司トップ
−展示は常設・企画展から構成されます−

line
「 丸万寿司 」 〒260-0013 千葉市中央区中央3-7-11
お問い合わせ:mail@maruman-sushi.com